Web Analytics Made Easy - Statcounter

ロードスター大学

理論派ドライバーの自動車日記

【ロードスター】ナックルサポートDIY取り付け

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

それではナックルサポートの取り付けの記事です。作業自体は簡単です、DIYでもできますよ。ただ、少し苦戦した場所もあったのでそれも含めて書いてゆきます。

ジャッキアップ

f:id:rakushaking:20220402114828j:imageジャッキアップしてウマをかけていきます。車高のせいでそのままローダウンジャッキが入らないのは凄く不便です(笑)

ホイール外し

f:id:rakushaking:20220402114838j:image作業スペース確保のためにホイールをフロント二輪外しましょう。

ハンドル全切り

f:id:rakushaking:20220402114904j:imageこの作業はマストです。また、この段階で、車輪速センサを万が一断線してしまう可能性があったりする作業も一部あるので、それ対策にバッテリーを外しておいても良いですね。(しませんでしたが)

ナックルを見える状態に

f:id:rakushaking:20220402114926j:image全切り状態でもかなり作業スペースは狭いです...。こういう時ドリ車は楽で羨ましいですね。ドリ車が作業性が必ずしもいいわけではありませんがw

f:id:rakushaking:20220402114950j:image工具が入りにくかったので、少し車載ジャッキでナックルごと少し上にあげて、入りやすくしました。今考えたらナックルからアッパーマウントに繋がる側のブッシュを固定するネジを外すのでもしかしたら1G締めしても良いかもしれませんね。

延長パイプで取り外し

f:id:rakushaking:20220402115018j:image上のボルトは70Nmくらいなので簡単に外れますが、下側2つのボルトはこんな狭い場所なのに120Nm以上で締まっているので結構外すのは大変です。想像以上に固くしまってたのとなめそうだったで、延長パイプを工具に装着し外しました。とても簡単に外れました笑、パイプは105円でしたので圧倒的コスパです。

トルクレンチ締め

f:id:rakushaking:20220402115036j:imageナックルサポートを仮付けしトルクレンチで締めます。締まってるトルクが大きめなので通常のホイール用のトルクレンチで大丈夫です。ただし、締めるのが場所が狭いだけに大変です、なのでエクステンションやユニバーサルジョイントを利用してうまく絞めましょう。


※足回りだけに手くるレンチはダメですよ!マジで危ないです!

完成の図

f:id:rakushaking:20220402115203j:imageちなみにハーネスっぽいものが車輪速センサです。助手席側だけ干渉するので、ナックルサポートを乗り越えるようにして取り付けます。センサのステーは薄い鉄なので簡単に曲がりますので、うまくあわせてください。
以上、取り付け記事でした。次回はインプレッションと行きたいと思います。

使用した工具

・ローダウンジャッキ
・車載ジャッキ
・スロープ
・うま
・トルクレンチ
・ソケットレンチ(17mm)
・ユニバーサルジョイント
・エクステンション


☝ロードスター大学使用のオススメレンチセット

↓モチベ向上のために一日一回応援をお願いします!!! にほんブログ村のランキングポイントになります(※変な場所には飛ばされませんので安心してください!)

にほんブログ村 車ブログ カーライフへにほんブログ村 車ブログ スポーツカーへにほんブログ村 車ブログ オープンカーへ