Web Analytics Made Easy - Statcounter

ロードスター大学

理論派ドライバーの自動車日記

【マツダ】エンジンを愛そう、直6ディーゼルが面白い。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

エンジンを愛そう。
そんな訴えがマツダのこのエンジンからは感じられます。
ディーゼル、そして3.3Lという現代では大排気量の部類。時代的にディーゼルも大排気量も歓迎されるものではないので、マツダが正直心配になりますが、このエンジンだけはとても面白い、乗ってみたいと思わされるんです。正直CXシリーズや他のモデルにはそこまで魅力的には感じませんでした(悪いと言ってるわけではないです)が、これだけは別格。それについて書いていきたいと思います。
まず、直6エンジンは振動特性において最強。直6エンジンというもの、これは最も振動特性に優れたエンジン形式です。もちろんパワーもかなり出ます。

f:id:rakushaking:20220413143153j:image

ただ、トータル性能としてのバランスだけでいえば、充填効率と軽量性(ここが大きい)とパワーの観点から直列4気筒が最も優れています、なのでスーパーGTやツーリングカーレースなどの箱車ベースでは4気筒が実は多いのですよね。それはいいとして、この直6エンジン、これは燃焼の周期によりピストンの上下運動がちょうど打ち消し合い、振動が低減され内燃機関なのに関わらずアイドリング中なども静かなんですよね。加えて回転上昇に伴う振動も少なく、非常にシルキー。シルキーなことで官能的なサウンドも奏でることで有名です。

BMWの代名詞的なエンジン形式

ヨーロッパの高級サルーンで有名なBMWでは、上位グレードは直6エンジンを採用しており、BMWの直6は昔からシルキーシックスなんて呼ばれてたりします。

f:id:rakushaking:20220413144727j:image

直6エンジンって静粛性の観点でそんなに優れているのになぜ、採用例が少ないのか気になりますよね?最近の車で考えてみると、全然ないですよね。そうなんです、直6だとエンジン全長が長く、現代基準の衝突性能を満たすのが難しいのです。

f:id:rakushaking:20220413145217j:image

そのため、一般的には全長を短くコンパクトに設計できるV6が流行っています他のドイツ御三家はAUDIやメルセデスはV6や直5を採用しています。AUDIに関しては縦置きではなく横置きが多いですね、これはFRベースではないからです。

f:id:rakushaking:20220413150044j:image

一方で、BMWについてはエンジン全長が長い直6を採用するためにボンネットを長くしクラッシャブルゾーンを増やして衝突安全性能を満たしています。そう、現代では直6を搭載するにはボンネットを長くするしかないのです。

f:id:rakushaking:20220413150131j:image(引用:BMW 3シリーズモデル | BMW.co.jp)

そう考えると、この御三家は似ているようで似てないのがよく分かりますよね。ある意味で、この直6という形式はとても贅沢で、妥協のない拘りの形式とも言えるのです。

ディーゼルは振動特性が悪い

今回マツダがここに来て、ディーゼルエンジンを新開発。ここがガソリンじゃないところが私は逆に良いなと思っています。ディーゼルエンジンというのものは元々振動が大きめです、それは自己着火による高圧縮エンジンだからです。通常のガソリンエンジンの場合は圧縮比が多少低くてもスパークで着火できますが、ディーゼルの場合はスパークプラグが存在しないので、混合気そのものを高圧にすることで自然に着火をさせています(化学で言うところのPV∝nRTが成立し、圧力と温度が比例します)。そのため、高圧縮になると小さな体積から大きな体積に膨れ上がるためピストン内の爆発も大きくなり、それに伴ってピストン上下振動も大きくなるわけです。そのためディーゼルは、どうしてもガソリンエンジンと比較して振動特性が悪化するという理屈です。
※現代のディーゼルエンジンにはこのピストンの上下振動を抑えるためのダンパーがついてるのもあります

直6とディーゼルの組み合わせだから面白い

直6は振動特性に優れています、逆にディーゼルは振動特性に優れていません。そうなんです、完全にガソリンエンジンと同じという理屈にはなりませんが、基本的にこの組み合わせはディーゼルのデメリットである振動特性を補完する組み合わせなんです。これがとても面白い、と私は感じました。ちなみに、ただでさえ高級サルーンであるBMWのさらに高級版のBMWアルピナでも、このディーゼルと直6という組み合わせは意外と今でも多いです。

f:id:rakushaking:20220413150504j:imageDS3(引用:D3S - BMW ALPINA in Japan)

アルピナだとDと頭文字がつくシリーズは基本的に直6ディーゼルが搭載されます。BMWアルピナも採用するこの直6ディーゼルは、間違いなく振動特性や燃費、トルクなど高次元のバランスを狙ったのものだと思います。電動化時代が始まる中、ここに来て直6ディーゼルを新開発したマツダ、最後の面白いパワートレインとして名を馳せるかもしれません。もちろん一般ウケはしない超マニアックな部分ではありますが笑 ただし、上位グレードに相応しい振動特性とパワー、そして燃費を考慮して直6をあえて選択したのであれば納得がいきます。

f:id:rakushaking:20220413150253j:image

このボンネットの長さもFRらしいプロモーションなのと、まさに現代の衝突安全対応のためだなと感じます。特にフェンダーのドア端からフロントタイヤまでの距離(=プレミアムレンクス)が素晴らしい造形ですね。
もちろん、SUVも良いですが、このセダン版あったら超イケメンなんじゃないかと...そうしたら私も購入検討します笑 では!

↓モチベ向上のために一日一回応援をお願いします!!! にほんブログ村のランキングポイントになります(※変な場所には飛ばされませんので安心してください!)

にほんブログ村 車ブログ カーライフへにほんブログ村 車ブログ スポーツカーへにほんブログ村 車ブログ オープンカーへ