今回は取り付け後の外観チェックの記事です。取り付けはDIYではなく今回はラリー競技車両製作で有名なメープルスポーツさんにて。走行レビューはまた別途記事に載せます。 美しきタコ足 輝くタコ足 遮熱対策 ボンネット裏に遮熱テープ貼り付け ホースに遮熱…
NDロードスターのエアフィルターを社外性の高効率タイプに交換しました。交換するとまさかの効果が!
吠えろ、ロードスター! 轟かせ、ストリートを! イーカスタムのエキマニを購入。
NDロードスターの純正シートで腰が痛くなる理由はその構造にあった!
NDロードスターを圧倒的アウトローな快音でストリートを響かせろ。爆音マフラーまとめ。
ロードスターの純正補強部品、トンネルブレースバーが脱落しかけていたので、DIYで修理しました。
マツダの新開発直6ディーゼルに注目、これは最後の面白い内燃機関かもしれない。
NDロードスターのメーターを魔改造してアクティブボンネット警告灯を強制消去しました。これで運転に集中できる!?!?!?
NDロードスター定番のナックルサポート取り付けを行いました。
NDロードスター用の二―レックス製ナックルサポートが届きました
86のデフマウントブッシュにクスコ製のカラーをDIY取り付けしました。
NDロードスターの軟弱な純正ナックルを強化せよ。
3.13にロードスターミーティング@道の駅しもつけを実施しましたら、有名人やすごいカスタムの車に出会えました。
NDロードスターを四点式シートベルトに対応できるように、フジムラオートのステーを購入しました。
献血さんのストリート仕様のロードスター。Odula GTウイング登場!
ボンネットの修理のついでに社外軽量FRPボンネットで軽量化しました
今話題の首都高大黒PAに行ってきました!
ロードスター修理の一環でアライメントをとりました。ついにほぼ足回りは最終の修理ですね。あとは外装のみ...。今年はサーキットに行く機会がグンと減るので、アライメントも前よりややキャンバーは立て気味のストリート仕様で行きたいと思います。いわゆる…
ロードスター大学のミーティング仕様です。派手なカスタムはしていませんが、2022年仕様を公開します。
ロードスターのサスペンションって、初めて乗るとやたら柔らかいと感じませんか?それには秘密があるんです。
NDロードスターの修理でフェンダー交換を自分でやりました
NDロードスターの修理に向けてバンパーを外しました。
鹿島工場@茨城の夜景をバックに愛車の写真を撮りに行ってきました。
NDロードスターにOdula GTウイングハイマウントを装着したので、レビュー!
VTECターボにはVTECがついていない?そんなんマジかよ。俺たちのVTECはどこにいった??
ロードスターの幌を猫や雨から守れ!お手軽取り付けな純正ハーフカバーを購入、レビューしていくぞ。
スーパー耐久レース用GTウイングを装着しました。Odula GTウイングの取り付け記事です、他のネット情報よりも詳しく記載しました。ご査収ください。
アメリカから来た黒船。電気自動車がサーキットシーンを席巻する日はすぐそこまで来ている。
S660用の社外ウイング(シルクブレイズ製)を自分で装着!
ハイパーEVがサーキットを席巻する時代もそこまで遠くないかもしれない。ポルシェタイカンの衝撃、筆者の面白いなと思った点について取り上げてみました。