Web Analytics Made Easy - Statcounter

ロードスター大学

理論派ドライバーの自動車日記

【NDロードスター】強化リアスタビライザーに交換

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こんにちは、落車王です。先日サーキットに行ってですね、ここは直したいなと思う部分が特にロールの部分だったので、手軽なリアスタビライザーに手をつけることにしました。通常は車高調などに交換して調整でつけることが多いパーツですが、あえて純正サスが柔らかいロードスターでは、このスタビの交換が明確にわかりやすいのではないかという狙いもありまして、今回交換を実施しています。

rakushaking.hatenablog.com

ロードスターの特性のおさらいなのですが、ロードスターはロールが大きいことでタイトコーナーで内輪の接地性が薄くなったりフルブレーキング時にリアが浮き気味になったり、足が動きすぎることでスポーツ走行では不都合を生じてしまいます。少なくともタイムを狙いにいくなら、こういう挙動はいいはずがないと思います。ちなみに私このロードスターに乗ったのはNDロードスターが初めてで、NAのような動きが良いとかそういうのは全く知りませんので悪しからず。。今回購入したのはクスコの強化スタビライザーです。ブッシュも付いてきます。

f:id:rakushaking:20210221200430j:image

純正リアスタビは分割式ではなくくっついていますので、本来の足回りの性能が生かされてないというのがロードスター乗りの見解です、確かに。今回はDIYで取り付けます。

f:id:rakushaking:20210221213641j:imageちなみに、触った感じ、ロードスターはどうやら設置状態でもリアスタビにテンションがかかってなさそう?!?!(笑)ので、設置状態でも簡単に取り外すことができます。※ジャッキアップ不要です

f:id:rakushaking:20210221200546j:imageこれ12mmだったかな?ブッシュのついてるマウントを外します。
f:id:rakushaking:20210221200543j:image15mmだったかな?笑、ちょっと忘れましたが、スタビリンクにはそんな大トルクで閉まってないので簡単に取れます。

f:id:rakushaking:20210221204001j:image純正スタビがこちらです。スタビ本体がブッシュに溶着されてます。これであると純粋にスタビ自体の自由度が低いため本来の脚の性能が確かにひきだせてないかもしれません。

f:id:rakushaking:20210221213704j:imageクスコは分割タイプになっています、手だけだと押し込めなかったのでブッシュと共締めする要領でパコッと嵌めています。

f:id:rakushaking:20210221213749j:image左が純正、右がクスコ。ぱっと見は分かりませんが、径が太くなっているのと、明らかにクスコの方が重たいですね。ちなみに純正比325%硬くなっています。純正のスタビの太さは傘の棒くらいしかないんじゃないですかねwロードスターのNR-AやRSはサスペンションが違うのでスタビの太さなどももしかしたら違うかもしれません。

f:id:rakushaking:20210221213652j:imageええ音(直管)仕様だとここにタイコがないのでレーシングカーのようにスカスカですよ笑、とても新鮮な風景ですね。

f:id:rakushaking:20210221213708j:image

タイコがないのでマフラーの上を通すのは簡単です。上の取り付け作業は1時間もあればだれでもできます。純正に戻したい場合でも簡単に戻せるので楽ですね。後日インプレ書きますがワインディング走行した感じ、もうあのロードスターの動きでは無くなりました笑 リアを起点にロール量が減り、ステアリングもフラフラしてた純正のフィーリングからステア中点がわかりやすく明確にスパッとレスポンスよくキレます、これは凄いです。。こんなぱっと見純正にしか見えないパーツでここまで効果あるのは滅多にないので、ロードスターロールが気になる人や走りを変えたい人には超おすすめパーツです。ホイールやエアロを交換するよりもこういった地味なパーツは効果絶大です、私が保証しますw

ちなみにすごく安いのでおススメですクスコ笑 また後日インプレ書きます。では!